ミシンの選び方!購入するときのポイント

ミシンの選び方・購入するときのポイントをご紹介します

ミシンはメーカーやお値段など実にさまざまで、はじめて購入するときはどれを選べばよいか迷いますよね。そこで、ミシン選びの際にチェックすべきポイントやアドバイスなどをまとめましたので、少しでも参考になればうれしいです。

予算

よく、子供の袋やかばんを縫うだけだからと、1~2万円前後のミシンを購入しようとする人がいますが、こういったものは正直オススメできません。壊れやすいうえに、壊れたときの修理費がだいたい15,000円程度はするので修理費のほうが高くつく可能性があります。 予算しだいではありますが、3万円~のものを視野にいれると良いでしょう。

用途(職業用ミシンか家庭用ミシンか)

職業用ミシン家庭用ミシンとがあります。それぞれできることが異なりますので、何を作りたいのか用途によって選び分けます。

【職業用ミシンの特徴】デニムやカーテン、カバンなどをバンバン縫う人向け

  • 直線縫い専用(パワーがあり、速度も速い)
  • ジグザグ、飾り縫い、ボタンホールなどの機能は付いていない
  • 縫いあがりが綺麗
  • 厚物縫いができる
  • 本体が鋳物などの金属で丈夫に作られているため安定感がある
  • 持ち運ぶには重量が大きい
  • 下糸調整をする必要がある

【家庭用ミシンの特徴】簡単な小物から洋服まで趣味として作りたい人向け

  • ジグザグ、飾り縫い、ボタンホールなど、さまざまな機能が付いているため、1台で完結する
  • 価格が安いものから高いものまでさまざま(小型のもの~上級者向けのものまである)
  • プラスチックパーツを使って作られているため重量が比較的小さく、コンパクトで持ち運びしやすい
  • 段差のある厚物は縫いにくい

予算を抑えたい方や薄手のものを最低限縫えれば良いという方は、家庭用小型ミシン1台で良いでしょう。すべての機能をオールマイティにカバーするなら、職業用ミシン+家庭用小型ミシンの2台持ちか、家庭用上級ミシンの1台持ちをオススメします。

ミシンを置くスペース

お家でミシンをどこに置くのかを考えます。テーブルのサイズと作業スペースを考慮に入れて、ミシンの大きさなどを検討しましょう。常設するスペースがある場合は大型のミシンや職業用ミシンも視野に入れることができますが、リビングテーブルなどを活用する際は1回1回出して片づけて…を繰り返すことになりますので、軽くて持ち運びしやすいミシンのほうが良いでしょう。

ミシンの重さ

上記と同様ですが、家の中で持ち運びが発生するかどうかを考え、ミシンの重さに注意しましょう。家庭用小型ミシンで2kg~、家庭用上級ミシンで12kg~近くあります。しかし、あまりにも”小さくて軽い”ミシンだと縫う振動でミシンが動くことがあるので、最低でも6kgくらいはあると良いと思います。

コンピュータミシンか電子ミシンか

家庭用ミシンには、主にコンピュータミシン電子ミシンがあります。初心者にはコンピュータミシンがオススメです。それぞれの特徴はつぎの通りです。

【コンピュータミシンの特徴】

  • ミシンに画面がついており、操作ボタンを使って振り幅や送り目、糸調子など細かい調整ができる
  • 模様縫いや刺繍、自動糸切りなど内蔵機能が豊富
  • 間違った設定や状況で縫おうとするとピピピとエラーが出て、自動で止まる場合が多い
  • 価格は電子ミシンより高い

【電子ミシンの特徴】

  • 操作ボタンが少なく、シンプルなつくり
  • 価格が安い
  • 振り幅や送り目、糸調子などはコンピュータミシンほど細かく調整はできない
  • 模様縫いや刺繍などの機能は少なめ
  • 間違った設定や状況でも縫えてしまうため、初心者は壊しやすい

ミシンメーカーの違い

JANOMEやbrother、JUKI、SINGERなどさまざまなミシンメーカーがありますが、実際のところ普通に縫う上では大差ありません。基本的には上記の項目を考慮して決めれば、あとは好みです。なお、JANOMEとbrotherはオプションパーツなどのミシンアクセサリーが豊富なので、後々手芸の幅は広げやすいかと思います。

※当サイトの「ミシンキルトの基本」や「つくってみよう」などで紹介しているミシンは、JANOMEの家庭用小型ミシン(6kg)を使用しています。同タイプのミシンはこちらになります。

【ポイント20倍】【新商品】ジャノメ コンピュータミシン MP400SE 特別仕様【自動糸調子】【自動糸切り】【送料無料】【ミシン 本体】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】【new_d19】

価格:39,800円
(2019/5/1 12:23時点)
感想(1656件)

店舗で買うかネットで買うか

店舗で見てきた良さそうなミシン。ネットだとかなり安いけど、すこし不安…!?どちらで買うかの判断基準は、調子が悪くなったときに自分で判断・対処できるかどうかが1つのポイントとなります。

  • 自分で判断・対処ができる人→ ネットで安く買う
  • 自分で判断・対処 ができない人→ 店舗(手芸店、ミシン商会など)で買う

たとえば手芸店でミシンを購入してミシンの調子が悪くなってしまった場合、手芸店お抱えのメーカー修理屋さんに相談でき、修理依頼することができます。メーカーに直接頼むよりも安く済む場合が多いです。

ネット購入でも格安修理サービスがあったり、別途延長保証をつけられるショップもありますので、予算と安心感を照らし合わせて、ご自分に合った方法でご購入ください。

ミシンキルトを本格的に始めたい人にオススメのミシン

ミシンキルトを本格的に始めたい!という人にオススメのミシンを2台紹介します。これらは特約店経由でしか購入できないタイプです。関西圏にお住まいの方は大阪・天満橋でのキルト教室にお越しいただければ、実際に試し縫いできますので、ご希望のかたは公式ブログ「Quilt Shop PINEAPPLE」よりお問合せください。

◆JANOME elna eXcellence760
基本のパッチワークをやったことがあり、今後本格的にミシンキルトを始めたい人向けのコンピュータミシン。

◆brother COMPAL1500Q
操作が簡単。アームはelnaよりは短いため大物は厳しいかもしれないが、全般的にマルチな機能を備えたコンピュータミシン。【参考】使用レビュー記事

ミシンの選び方!購入するときのポイント” への2件のフィードバック

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です