ウィリアムモリスのキルティングバッグ(内袋なし、簡単な作り方)
今回はパッチワークせずに1枚布で作るキルティングバッグの作り方をご紹介します。お財布やスマホ、ハンカチなどを入れてちょっとそこまで行くのにちょうど良いミニバッグです。 【今回の完成形】1枚布のキルティングバッグ(サイズ: … Continue reading ウィリアムモリスのキルティングバッグ(内袋なし、簡単な作り方)
今回はパッチワークせずに1枚布で作るキルティングバッグの作り方をご紹介します。お財布やスマホ、ハンカチなどを入れてちょっとそこまで行くのにちょうど良いミニバッグです。 【今回の完成形】1枚布のキルティングバッグ(サイズ: … Continue reading ウィリアムモリスのキルティングバッグ(内袋なし、簡単な作り方)
キルトタペストリーに棒通しをつける方法をご紹介します。いくつかやり方がございますが、今回はあらかじめ膨らみをもたせた筒を作って、それを手でまつりつける方法です。仕上がりが綺麗なのでオススメです。 今回はこちらのミニタペス … Continue reading キルトタペストリーの棒通しの作り方
チャームパック1パック(42枚)を余すことなく使った、タンブラーキルトを作ります。今日はクリスマスがテーマの『Hustle & Bustle by BasicGrey』のチャームパックを使います♪ ⇒チャームパッ … Continue reading チャームパックを使ったタンブラーキルトの作り方(moda/Hustle&Bustle)
今回は、三角つなぎだけで作るタペストリーです。ミシンキルト初心者にオススメです。ちょっとした壁や玄関にも飾れるサイズのミニタペです。 【今回の完成形】春のミニタペストリー(61cm×61cm) チャームパックから三角つな … Continue reading ヤンキーパズルのスプリングタペストリー
伝統的なキルトのパターンである「オハイオスター」と「アイリッシュチェーン」を組み合わせたベッドカバーをつくります。 青~紺系の生地と白~クリーム系の生地のみを使った、Blue Work(ブルーワーク)のキルトにすることで … Continue reading オハイオスターのBlue Workキルト
Snow Ball(スノーボール)のキルトをつくりましょう。ボールと呼んでいますが、近くでみたら八角形です。正方形の布から四隅を落としてつくりますよ♪ 並べたときに綺麗なように、なるべくたくさんの色が入っているチャームパ … Continue reading カラフルなSnow Ballのキルト(moda/It’s a HOOT)
キルト綿が足りないときは縫いつなげる キルト綿の幅以上の大きな作品を作るときや、手持ちのキルト綿が足りないときは、キルト綿どうしを縫いつなげて使用します。 手縫いでまつることもできますが、ミシンだと簡単に速く繋げることが … Continue reading キルト綿(キルト芯)が足りないときに簡単に繋げる方法【ミシン/専用テープ】
今回はUSAコットンmodaの「チャームパック」と呼ばれる12.7cm四方のカットクロスを使って簡単なテーブルマット(テーブルランナー)を作ります。チャームパックの布から4パッチブロックを作り、つなげていくだけです。とて … Continue reading 4パッチでつくるクリスマスのテーブルマット/テーブルランナー(moda/the Cookie Exchange)
正方形や長方形など角が90度のときのダブルパイピングのつけ方はこちら↓の記事で書きましたが、90度以外のときも基本は同じです。まずはこちらをマスターしておきましょう。 角の少し手前まで縫う では縫い代7㎜で縫っていきまし … Continue reading 90度以外の角へのパイピングのつけ方
キルトにぐるりとダブルパイピングをつける方法についてはこちらで紹介しました。→『【大物キルト向け】ダブルパイピングの繋げかた・縫いかた』 今回は両サイドのみ(一辺のみ)にダブルパイピングをつける方法をご紹介します。以下の … Continue reading 両サイドのみにダブルパイピングをつける方法
今回はUSAコットンmodaのカットクロスの中でも最小サイズの「ミニチャームパック」を使ってランチョンマットをつくりましょう。1パックには、1辺が2.5inch(約6.3cm)の正方形の布が42枚入っています。 こちらは … Continue reading 四角つなぎで作る簡単ランチョンマット(moda/Olive’s Flower Market)
正三角形をつなげたキルトを作ります。カラーの部分は3色をボーダー状にいれます。今回はUSAコットンmodaのJelly Roll(ジェリーロール)というカットクロス(幅が約6.3cm×長さが約110cmの布が40枚入って … Continue reading 三角形のクリスマスツリーキルト(moda/MerryStartsHere)
Bear’s Paw(ベアーズポー,ベアーポー)というのは”クマの手(足)”という意味です。クマの足跡のようなパターンが4つ入ったキルトを作ってみましょう。今回はUSAコットンmodaのJelly … Continue reading Bear’s Pawのクッションカバー(moda/Orchard)
キルトでバッグやクッションカバー、ポーチなどを作るとき、内側の縫い代をきれいに始末する方法を紹介します。簡単に言うと、裏地を大きめに取って余白部分を折り返して縫いつける方法になります。 以下、クッションカバーを例に説明し … Continue reading キルト小物の内側の縫い代をきれいに処理する方法